
エアコン管理清掃
フィルターの役割
フィルター交換しないまま使用すると悪臭、効きの悪さ、故障の原因に
エアコン清掃得られる効果
1999年から聞くようになった「夏型過敏性肺炎」、その原因は「トリコスポロン」というカビと言われています。そして、掃除していないエアコンからは10分間に1000個の胞子(カビ)をばらまきます。そのカビの予防のためにも年に1回は内部の清掃をお勧めします。
エアコンの清掃で埃などによる機器の故障率を下げるほか、エアコンの効力が良くなる為、電力削減にも効果的です。
特別清掃
日常の定期清掃では行き届かない場所
排水溝清掃
独自の排水管洗浄で臭いのもとを断ちます。
業務用ホースを使用した高圧洗浄で排水溝清掃を行います。パイプユニッシュで毛を溶かし、業務用の高圧洗浄で更に奥の汚れを排除致します!
消臭効果が1カ月効果が継続する、酵素配合洗剤を使用し消臭対策を行います。「今までのパイプクリーナーでは3日程度の持続 が1カ月持続した」と感謝 のお声も頂いた人気サービスです。
配線整理
ごちゃごちゃしがちな配線周辺
配線を把握することの重要性
事務所まわりの配線は抜いてしまったらデータが消えてしまうなど不安がいっぱいです。整理すると使用していないONU(NTTの機器)が見つかって未だにお金だけ払っていたなんてこともあります。また、ネットワーク配線図なども新たにつくることで何がどの線なのかを把握できる良い機会にもなります。
配線周りの清掃
配線周りの埃は火事の原因にもなるとても大事な箇所です。そんな配線周りの清掃ですがやはり怖いと思われ清掃会社でも触りたくないと言われています。しかし、配線工事の経験豊富なメディアウェイブでは清掃から配線の整理まで行うことができます。